| 56号 | ||
| 論説 | 元代南海における貿易品としての西洋布―その用いられたる地方とその産地― | 杉本 直治郎 |
| 初期中世都市の性格に關する一考察 | 竹内 正三 | |
| 廣島藩―浅野時代―の給知制度について | 山中 壽夫 | |
| 竹原デルタにおける賀茂川付替工事について | 西村 嘉助 | |
| 禋祀考―古代志那に於ける氣體儀禮の例として― | 熊谷 治 | |
| 學會動向 | 現代西洋史學の成果―ネクロロークによせて― | |
| 書評 | L. Dudley : Our underveloped World. 1952 | 米倉 二郎 |
| 兒玉幸多「近世農村社會の研究」 | 熊田 成邦 | |
| 彙報 |